2009年07月25日
8月のレッスン!!
前回の ブログでは 来月のレッスンメニューの
杏仁豆腐とかぼちゃプリン オレンジパウンドケーキの写真を
ご紹介しましたが 今回は8月の 月曜日にレッスンする
新じゃがいもとホワイトチョコレートのケーキと
木曜日の焼き菓子レッスンでやる マドレーヌを試作しました

本当は 長方形や丸のセルクルで作ってカットしてもいいのですが
冷凍しないとクリームが柔らかすぎるので じゃがいものケーキは
モンブランのように絞って カップに入れる形のものにしました。
下にアーモンドスポンジをおき 上の絞ったのは ホワイトチョコレートと
生クリームを合わせたクリームで その中には 家でとれた じゃがいもを
柔らかくして 生クリームや砂糖などでマッシュポテトのような触感のものを
作り 中に入れてあります。
くせもなく 食べやすいですが じゃがいもの風味も感じられます
8月の レッスンのご予約承っております
杏仁豆腐とかぼちゃプリン オレンジパウンドケーキの写真を
ご紹介しましたが 今回は8月の 月曜日にレッスンする
新じゃがいもとホワイトチョコレートのケーキと
木曜日の焼き菓子レッスンでやる マドレーヌを試作しました

本当は 長方形や丸のセルクルで作ってカットしてもいいのですが
冷凍しないとクリームが柔らかすぎるので じゃがいものケーキは
モンブランのように絞って カップに入れる形のものにしました。
下にアーモンドスポンジをおき 上の絞ったのは ホワイトチョコレートと
生クリームを合わせたクリームで その中には 家でとれた じゃがいもを
柔らかくして 生クリームや砂糖などでマッシュポテトのような触感のものを
作り 中に入れてあります。
くせもなく 食べやすいですが じゃがいもの風味も感じられます

8月の レッスンのご予約承っております

2009年07月16日
お菓子レッスンのこと!!
そろそろ 8月のレシピ作らないといけないので
火曜日のかぼちゃのプリンと 杏仁豆腐と 木曜日の
焼き菓子レッスンのオレンジケーキを試作しました!!
昔お店でだしていたレシピを作ってみて 少し作りやすかったり
手に入りやすい材料に変えてたりしながらも
美味しくできるように レシピを考えています!

来月から レッスン日を増やすので いつもよりも 沢山試作しなくちゃですが
数多く いかに早く効率よく作れるかを 常に考えていた
お店をやっていた時よりも 時間の余裕があって ゆったりとした気持ちで
試行錯誤している今は お菓子作りって楽しいんだと感じることができます。
色々な作ってみたいと思っていながらも 日々の作業に追われ挑戦出来なかったものも
作ってみたり 自分のはばを更に広げることができる気がしています。
さっそく ブログを見て八月のロールケーキレッスンの予約を
していただいた方がいて 三種類のロールケーキの違いをレッスンするのが
今から楽しみですというお言葉をいただき 頑張ろうという気が
更につよくなりました
昨日作った 夏いちごと家でとれたブラックベリーを飾った
デコレーションケーキです

火曜日のかぼちゃのプリンと 杏仁豆腐と 木曜日の
焼き菓子レッスンのオレンジケーキを試作しました!!
昔お店でだしていたレシピを作ってみて 少し作りやすかったり
手に入りやすい材料に変えてたりしながらも
美味しくできるように レシピを考えています!

来月から レッスン日を増やすので いつもよりも 沢山試作しなくちゃですが
数多く いかに早く効率よく作れるかを 常に考えていた
お店をやっていた時よりも 時間の余裕があって ゆったりとした気持ちで
試行錯誤している今は お菓子作りって楽しいんだと感じることができます。
色々な作ってみたいと思っていながらも 日々の作業に追われ挑戦出来なかったものも
作ってみたり 自分のはばを更に広げることができる気がしています。
さっそく ブログを見て八月のロールケーキレッスンの予約を
していただいた方がいて 三種類のロールケーキの違いをレッスンするのが
今から楽しみですというお言葉をいただき 頑張ろうという気が
更につよくなりました

昨日作った 夏いちごと家でとれたブラックベリーを飾った
デコレーションケーキです

2009年07月14日
夏いちご!!
今日は 明日いちごを使いたいので
安曇野市堀金で 夏いちごを栽培している
あづみのうかくん(あづみのうかで検索すればいちごの栽培の様子ものっているブログが
見られると思います??)の いちごハウスにお邪魔してきました!!
少し使うだけだったので スーパーで売っている夏いちごを買おうとしてましたが
あづみのうかくんのお言葉に甘えてハウスに伺い こんなにいただいてきちゃいました

昔は夏のバースデーケーキの飾りに頭を悩ませ なるべく季節のフルーツで作りたかったけど
誕生日ケーキと言えば やっぱり夏でもいちごじゃなくてはと思うかたも
多かったので 毎年ゴツゴツした輸入いちごを使用していましたが
それでも 私がケーキ屋さんで働き始めた当初(15年前)より
だんだんと味も形も良くなってきたように思いますが
輸入のものは農薬も沢山使用されているようで かなり日持ちがしましたが
数年前は 今のように 夏いちごを作っている方も少なく
値段もかなりしたので 不満を感じながらも 輸入いちごを使い続けてきましたが
もう お店を閉めてしまった今は 夏いちごが お手頃価格で
手に入るようになりました!!
でも 消費者の立場だと安くてうれしいけど あづみのうかくんのハウスに行ってみて
愛情込めて 時間もかけ丁寧にいちご作りに励んでいるんだなと思ったら
使う方も生産者に感謝しながら 使わなくてはと感じました!
夏いちごには 正直味の期待はしていませんでしたが
あづみのうかくんの丹精込めて作ったいちごは 酸味が多少強いけど形も色も香りも良くて
夏いちごって美味しいんだと思いました
明日のバースデーケーキレッスンにみえる方は
素敵なデコレーションケーキが出来上がることでしょう
私は農作業はほとんど 親任せでしたことありませんが
少しずつ 手伝いながら自分も 畑仕事できるようになっていきたいと
思いました
安曇野市堀金で 夏いちごを栽培している
あづみのうかくん(あづみのうかで検索すればいちごの栽培の様子ものっているブログが
見られると思います??)の いちごハウスにお邪魔してきました!!
少し使うだけだったので スーパーで売っている夏いちごを買おうとしてましたが
あづみのうかくんのお言葉に甘えてハウスに伺い こんなにいただいてきちゃいました

昔は夏のバースデーケーキの飾りに頭を悩ませ なるべく季節のフルーツで作りたかったけど
誕生日ケーキと言えば やっぱり夏でもいちごじゃなくてはと思うかたも
多かったので 毎年ゴツゴツした輸入いちごを使用していましたが
それでも 私がケーキ屋さんで働き始めた当初(15年前)より
だんだんと味も形も良くなってきたように思いますが
輸入のものは農薬も沢山使用されているようで かなり日持ちがしましたが
数年前は 今のように 夏いちごを作っている方も少なく
値段もかなりしたので 不満を感じながらも 輸入いちごを使い続けてきましたが
もう お店を閉めてしまった今は 夏いちごが お手頃価格で
手に入るようになりました!!
でも 消費者の立場だと安くてうれしいけど あづみのうかくんのハウスに行ってみて
愛情込めて 時間もかけ丁寧にいちご作りに励んでいるんだなと思ったら
使う方も生産者に感謝しながら 使わなくてはと感じました!
夏いちごには 正直味の期待はしていませんでしたが
あづみのうかくんの丹精込めて作ったいちごは 酸味が多少強いけど形も色も香りも良くて
夏いちごって美味しいんだと思いました

明日のバースデーケーキレッスンにみえる方は
素敵なデコレーションケーキが出来上がることでしょう

私は農作業はほとんど 親任せでしたことありませんが
少しずつ 手伝いながら自分も 畑仕事できるようになっていきたいと
思いました

2009年07月13日
8月のレッスン内容!!
今回も 来月何を作ろうか かなり悩みましたが 8月の内容が決まりました!
季節のフルーツや野菜を使ったメニューも なるべくやっていきたいと思っています!!
**月曜日ケーキレッスン・・・新じゃがとホワイトチョコレートのケーキ 3500円
**火曜日おやつレッスン・・・杏仁豆腐 かぼちゃプリン 1500円
**水曜日・・・デコレーションケーキレッスン 15時~
**木曜日焼き菓子レッスン・・・オレンジケーキ マドレーヌ 実習スタイル 4000円
**金曜日・・・ロールケーキレッスン 10時~ デモンストレーションスタイル 4000円
8月から レッスン内容を追加します!!
焼き菓子レッスンとロールケーキレッスンが新しく始まります!!
木曜日の焼き菓子レッスンは 一人一台ずつ 基本からしっかりマスターしていただき
本格的な味をご家庭でも作れるようにレッスンしていきます!
ロールケーキレッスンは デモンストレーションスタイルで 共立て 別立て スフレタイプと
三種類の作り方と それぞれの味、食感の違いを感じていただき ご家庭での
ロールケーキ作りの参考にしていただけるように レッスンしていきます!!
あと 火曜日のレッスンを 10時、14時、18時の一日三回行うことにしました!!
土日休みの方は 参加できる日がないという声もありましたので
お仕事が終わってから 参加していただけたらいいなと思います!!
最初は レッスンが終わると 気を遣いすぎてグッタリ疲れてしまいましたが(笑)
だんだん 回数を重ねるにつれて慣れてきたので もっと色々やっていこうと
思うようになりました
月曜日のじゃがいもとホワイトチョコレートのケーキは 10年ほど前に
友達から教えてもらい 自分なりに少しアレンジして お店でも出していたメニューですが
時間がかかるので お店でも短期間の販売でしたが 美味しいとファンの多かった一品です!!
ジャガイモも家で採れたじゃがいもを使って作ろうと思います。
どんな味になるの???って興味をもたれた方!! ぜひご参加お待ちしてます
新しいレッスンも加わり ますます 頑張っていこうと思います!!
季節のフルーツや野菜を使ったメニューも なるべくやっていきたいと思っています!!
**月曜日ケーキレッスン・・・新じゃがとホワイトチョコレートのケーキ 3500円
**火曜日おやつレッスン・・・杏仁豆腐 かぼちゃプリン 1500円
**水曜日・・・デコレーションケーキレッスン 15時~
**木曜日焼き菓子レッスン・・・オレンジケーキ マドレーヌ 実習スタイル 4000円
**金曜日・・・ロールケーキレッスン 10時~ デモンストレーションスタイル 4000円
8月から レッスン内容を追加します!!
焼き菓子レッスンとロールケーキレッスンが新しく始まります!!
木曜日の焼き菓子レッスンは 一人一台ずつ 基本からしっかりマスターしていただき
本格的な味をご家庭でも作れるようにレッスンしていきます!
ロールケーキレッスンは デモンストレーションスタイルで 共立て 別立て スフレタイプと
三種類の作り方と それぞれの味、食感の違いを感じていただき ご家庭での
ロールケーキ作りの参考にしていただけるように レッスンしていきます!!
あと 火曜日のレッスンを 10時、14時、18時の一日三回行うことにしました!!
土日休みの方は 参加できる日がないという声もありましたので
お仕事が終わってから 参加していただけたらいいなと思います!!
最初は レッスンが終わると 気を遣いすぎてグッタリ疲れてしまいましたが(笑)
だんだん 回数を重ねるにつれて慣れてきたので もっと色々やっていこうと
思うようになりました

月曜日のじゃがいもとホワイトチョコレートのケーキは 10年ほど前に
友達から教えてもらい 自分なりに少しアレンジして お店でも出していたメニューですが
時間がかかるので お店でも短期間の販売でしたが 美味しいとファンの多かった一品です!!
ジャガイモも家で採れたじゃがいもを使って作ろうと思います。
どんな味になるの???って興味をもたれた方!! ぜひご参加お待ちしてます

新しいレッスンも加わり ますます 頑張っていこうと思います!!
2009年07月10日
お菓子レッスン!!
先日は 今月一回目のおやつレッスンを行いました!!

マフィンをつくりましたが ブルーベリーを摘み取りして それから マフィンを
作り始めても かなり早く作り終わってしまい 焼いてる時間がもたないと思い
朝 フレンチトーストの準備をしておき 急遽 おまけで フレンチトーストと
ブルーベリーのコンフィチュールをプラスしました
来たかたは マフィンだけと思っていたので 摘み取りもでき フレンチトーストと
コンフィチュールまで 作り方を覚えられて 試食もできて 満足して帰られました
今回は 6月に来てくれた方が 何人かおりましたが 皆さん前回の
バナナケーキと クッキーを 家で何度か作られて しかも 上手にできたと
喜んでくれていたので 私も すごくうれしくなりました
お菓子レッスン始めて良かったなと思ったし せっかくお金をかけて参加してくれるので
無駄にせず 自分のものにして さらに他の人に贈ったりして その方も喜んでくれたなら
すごくうれしいことです!!
とくに おやつレッスンは 家ですぐできるようなもので 簡単で失敗なく
挫折せず楽しんで頂けるような メニューを考えていますし 私も家では手を抜いて
美味しく作りたい方なので ちょっとした手抜方法もお教えしたり 家で気軽に作れるよう
レッスンしていますので 初心者の方にお勧めです
先月参加された方が今月も来てくれて さらに来月も予約してくださったりして
毎月少しずつですが 参加者が増えていっているので 大変ありがたいし
私の自信にもつながり さらに 上手く伝えたり 楽しみに来てもらえるような
主宰者になれるように 日々努力していかなくてはと 改めて感じました!!
バースデーケーキのレッスンも少しずつ 予約が入ってきましたが
お誕生日に合わせて レッスンすることも可能ですので ご予約お待ちしてます
マフィンをつくりましたが ブルーベリーを摘み取りして それから マフィンを
作り始めても かなり早く作り終わってしまい 焼いてる時間がもたないと思い
朝 フレンチトーストの準備をしておき 急遽 おまけで フレンチトーストと
ブルーベリーのコンフィチュールをプラスしました

来たかたは マフィンだけと思っていたので 摘み取りもでき フレンチトーストと
コンフィチュールまで 作り方を覚えられて 試食もできて 満足して帰られました

今回は 6月に来てくれた方が 何人かおりましたが 皆さん前回の
バナナケーキと クッキーを 家で何度か作られて しかも 上手にできたと
喜んでくれていたので 私も すごくうれしくなりました

お菓子レッスン始めて良かったなと思ったし せっかくお金をかけて参加してくれるので
無駄にせず 自分のものにして さらに他の人に贈ったりして その方も喜んでくれたなら
すごくうれしいことです!!
とくに おやつレッスンは 家ですぐできるようなもので 簡単で失敗なく
挫折せず楽しんで頂けるような メニューを考えていますし 私も家では手を抜いて
美味しく作りたい方なので ちょっとした手抜方法もお教えしたり 家で気軽に作れるよう
レッスンしていますので 初心者の方にお勧めです

先月参加された方が今月も来てくれて さらに来月も予約してくださったりして
毎月少しずつですが 参加者が増えていっているので 大変ありがたいし
私の自信にもつながり さらに 上手く伝えたり 楽しみに来てもらえるような
主宰者になれるように 日々努力していかなくてはと 改めて感じました!!
バースデーケーキのレッスンも少しずつ 予約が入ってきましたが
お誕生日に合わせて レッスンすることも可能ですので ご予約お待ちしてます

2009年07月06日
お菓子レッスンのこと!!
今日は 今月一回目の ケーキレッスンを行いました!
摘みたてのブルーベリーを使い タルト生地と アーモンドクリームと
カスタードクリームを作り ブルーベリーを飾りました
お隣にある ブルーべりー畑のオーナーのご厚意で 摘み取りもさせていただきました
タルトを焼いたものや カスタードを冷ましている間に ブルーベリー畑に
皆で行って ブルーベリーを摘みとりました
参加者の方も 摘み取りまでできて しかも 摘みたてのブルーベリーを
作りたてのタルトにのせて食べれたので とても喜んでお帰りになりました
毎月の初めのレッスンは 時間配分とか 手順とか上手くいくか
いつも不安になりますが 何とか時間通りに終わり ホッとしました
明日は 今月一回目のおやつレッスンで ブルーベリーのマフィンをつくりますが
明日は8名様予約はいっていますが 少しずつ 教えるということが
楽しくなってきたので 明日も頑張りたいです
まだ 今月のレッスン予約承っておりますので お待ちしております!!
摘みたてのブルーベリーを使い タルト生地と アーモンドクリームと
カスタードクリームを作り ブルーベリーを飾りました

お隣にある ブルーべりー畑のオーナーのご厚意で 摘み取りもさせていただきました

タルトを焼いたものや カスタードを冷ましている間に ブルーベリー畑に
皆で行って ブルーベリーを摘みとりました

参加者の方も 摘み取りまでできて しかも 摘みたてのブルーベリーを
作りたてのタルトにのせて食べれたので とても喜んでお帰りになりました

毎月の初めのレッスンは 時間配分とか 手順とか上手くいくか
いつも不安になりますが 何とか時間通りに終わり ホッとしました

明日は 今月一回目のおやつレッスンで ブルーベリーのマフィンをつくりますが
明日は8名様予約はいっていますが 少しずつ 教えるということが
楽しくなってきたので 明日も頑張りたいです

まだ 今月のレッスン予約承っておりますので お待ちしております!!
2009年07月02日
7月のお菓子レッスン!!
今月のレッスンはご予約承っております!!
月曜日は ブルーベリーのタルト

火曜日は ブルーベリーのマフィンとにんじんのマフィン

7日は午前午後ともに 満席ですが まだ他の日は
ご予約お待ちしてます!!
月曜日は ブルーベリーのタルト
火曜日は ブルーベリーのマフィンとにんじんのマフィン
7日は午前午後ともに 満席ですが まだ他の日は
ご予約お待ちしてます!!