2009年04月28日
お菓子レッスンのこと!!
五月の お菓子レッスンの お問い合わせご予約承っています!
詳しくは以前のブログ お菓子レッスン準備、4.5月のレッスン内容、
お菓子レッスンお知らせをご参考下さい!
最近お問い合わせが増えてきましたが 月謝なのか 入会金はあるのかという
お問い合わせが多いですが お好きなお菓子のレッスンや目的に合わせて
一回だけの参加でも結構ですし 気に入ってもらえたら 毎月来ていただいても
結構ですので 入会金もなく 気軽にお菓子作りを楽しんでもらえるような
教室を目指していますので 基本コースから上級コースまでというような
本格的にお菓子を習いたい方向きの教室ではないかもしれません。
日時 内容等ご希望がございましたら お気軽にご相談ください。

ルバーブといちごのコンフィチュールを作りました
畑のルバーブが大きくなってきたので 使わないともったいないので
いちごとルバーブと砂糖で煮て 最後にキルシュをいれて作りました!
今まではルバーブと砂糖だけでにていましたが 少し食べづらくて不評だったので
冷蔵庫にずっと入りっぱなしで 結局無駄にしてしまったので
今年はいちごが売っているうちに 作りたいと思っていたら
かなりルバーブが育ってくれていました!
甘酸っぱくって食べやすい ルバーブといちごのコンフィチュールができました
ぼけちゃったりんごがあるので 明日は ルバーブとりんごに挑戦してみま~す
詳しくは以前のブログ お菓子レッスン準備、4.5月のレッスン内容、
お菓子レッスンお知らせをご参考下さい!
最近お問い合わせが増えてきましたが 月謝なのか 入会金はあるのかという
お問い合わせが多いですが お好きなお菓子のレッスンや目的に合わせて
一回だけの参加でも結構ですし 気に入ってもらえたら 毎月来ていただいても
結構ですので 入会金もなく 気軽にお菓子作りを楽しんでもらえるような
教室を目指していますので 基本コースから上級コースまでというような
本格的にお菓子を習いたい方向きの教室ではないかもしれません。
日時 内容等ご希望がございましたら お気軽にご相談ください。
ルバーブといちごのコンフィチュールを作りました

畑のルバーブが大きくなってきたので 使わないともったいないので
いちごとルバーブと砂糖で煮て 最後にキルシュをいれて作りました!
今まではルバーブと砂糖だけでにていましたが 少し食べづらくて不評だったので
冷蔵庫にずっと入りっぱなしで 結局無駄にしてしまったので
今年はいちごが売っているうちに 作りたいと思っていたら
かなりルバーブが育ってくれていました!
甘酸っぱくって食べやすい ルバーブといちごのコンフィチュールができました

ぼけちゃったりんごがあるので 明日は ルバーブとりんごに挑戦してみま~す

2009年04月25日
お菓子レッスン!!
今日のお客様は 初節句のお祝いに使いたいとのことで
贈り物レッスンの ロールケーキとガトーショコラを作りました!!
ガトーショコラは冷めないとラッピングできませんが
ロールケーキはラッピングした状態でお持ち帰りいただけます!!
贈り物レッスンは ロールケーキ・・二本3500円 デコレーションケーキ18センチ
4200円と 買うのと お店によってはそんなに変わらないお値段で
美味しいクリームを使ったケーキをつくりたてで プレゼントすることができます!!
短時間で完成するようにお手伝いさせていただきますので
二時間くらいのお時間でお持ち帰りいただけるので
気軽に参加できるレッスンかと思います!
しっかり マスターしたいかたは バースデーケーキレッスンに
ご参加ください!!
これから こどもの日 母の日がございますが まだ ご予約間に合いますので
プレゼントにぜひお役立てください!!
2009年04月24日
こんなに!!
ルバーブがこんなに大きく育ってきました!
手入れの仕方も分からず 伸びっぱなしです

使うのもどこから切っていいのやらわからず 花が咲いているので
中心は残し スカスカしていな所を使いますが
どのくらいになったら 取り時なのかも 実は わかりませ~ん

とりあえず いちごが売っているうちに使える所を採って ルバーブといちごのジャムを
作り置きしておくことにします

このパンにつけてたべま~す!!今日も 焼きましたよ~(^◇^)
他にも ブラックベリーとラズベリーが植わっています!
10年ほど前に5本ほどうえたのですが あまりにも増えすぎて
凄いことになってしまい ほとんどきってしまったので
今年は あまり 実がならないかも~!!
ラズベリーとブラックベリーに 大量の毛虫が毎年発生するのですが
無農薬で植えっぱなしなのが いけないのでしょうか??
もしかしたら 大量発生するのは家だけ???
ケーキの飾りに使えるように 育ってくれればいいな~~!!
2009年04月23日
お菓子レッスン募集!!
今月のレッスンまだ空きがあります!
*27日 10時~〇 14時~〇 いちごのタルト、キャラメルのタルト
*28日 10時~× 15時~〇 フルーツロールケーキ、フィナンシェ
その他バースデーケーキ、贈り物レッスンも
希望の日と時間をご予約いただけます!
お電話かメールでお問い合わせください。

またまた天然酵母パン焼きました
ここ毎日 同じパンを焼いていますが 美味しいので
飽きることなく 毎食たべています。
一回で 12個くらいできる量で作っていますが
一日で食べ終わってしまうので しばらく飽きるまでは
天然酵母パン生活が続きそうです(笑)
形がまだ悪いですが 回数とともに上手になっていくはず?です
*27日 10時~〇 14時~〇 いちごのタルト、キャラメルのタルト
*28日 10時~× 15時~〇 フルーツロールケーキ、フィナンシェ
その他バースデーケーキ、贈り物レッスンも
希望の日と時間をご予約いただけます!
お電話かメールでお問い合わせください。
またまた天然酵母パン焼きました

ここ毎日 同じパンを焼いていますが 美味しいので
飽きることなく 毎食たべています。
一回で 12個くらいできる量で作っていますが
一日で食べ終わってしまうので しばらく飽きるまでは
天然酵母パン生活が続きそうです(笑)
形がまだ悪いですが 回数とともに上手になっていくはず?です

2009年04月20日
天然酵母パンに挑戦!!
昨日の夜 天然酵母の生地を作り
朝起きて 二次発酵させて焼きたての天然酵母パンを
たべました!!
季来里ファームさんのかおりんごさんに
見た目も味もお店並みの天然酵母パンをいただき
自分でも作ろうと思っていましたがなかなかやらず

かおりんごさんに 元種をいただいてから スコーンは何度か作りましたが
リフレッシュをしないといけないので 作らないと無駄になってしまい
もったいないので ここ何日か朝に焼いていますが
天然酵母パンは 発酵がゆっくりなので 時間に追われず
自分の生活に合わせて作れるし いつもパンはフードプロセッサーを使って
簡単につくっていたけど 手でこねて時間をかけて作ったパンは
美味しくて形は悪くても 朝から焼き立てパンを食べれるのは幸せ感じま~す(*^_^*)
毎日作れば 味も形も上手になるから 時間を上手に使って
天然酵母パン楽しんでいきたいです!
2009年04月20日
お菓子教室準備!!
お菓子教室の名前を書いて ハーブとお花を飾り
玄関を賑やかにしました

お菓子教室を行う自宅は 築35年くらいの昔の家なので
最近のおうちみたいに おしゃれな建物だったり
設備も整ってないので その分 小物や 観葉植物などでカバーしたりして
清潔感があるように心がけて レッスンに来たかたが
作った後も くつろいで 試食とお茶をのんでお帰りいただけるように
頑張らないといけませんね

でも キッチンは10年ちょとまえに直しているので まだ わりときれいだし
結構広いので お菓子の器具もかなり置くことができるし
作業もしやすいので助かります

ハーブは チャービル、ミントはケーキの飾り用に
ディル、チャイブ、コリアンダーは 私が食べる用に
好きなハーブを植えました!
去年もハーブの育て方はよく分からず あっという間に
枯れていってしっまたハーブもあり 今年こそは
うまく育つといいのですけど!!
夏は タイ料理が無性に食べたくなることがおおいので
コリアンダーは私にとって大切なものです(*^_^*)
もう十年近く前に植えた 畑のルバーブは毎年勝手に出てきてくれるので助かります!
ルバーブが採れる時期は 甘酸っぱいルバーブを入れたタルトか
何か他にルバーブを使ったお菓子ができたらレッスンでできたらなーと思います!
色々やりたいことが 頭の中にたくさんあるのですけど
ひとつずつやっていきたいです!
2009年04月11日
お菓子レッスンお知らせ!!
4月・5月のレッスンメニューのお知らせです
デモンストレーション月曜日は
*イチゴのタルト・キャラメルのタルト*

サクサクのタルトと風味豊かなアーモンドクリーム
バニラビーンズ入りの濃厚なカスタードクリーム
甘酸っぱいいちごをのせて仕上げた いちごのタルトと
タルトの上にナッツ入りのやわらかいキャラメルをいれた
キャラメルのタルトの2種類を デモンストレーション形式で 見てもらいながら
少し皆さんにお手伝いしていただき お菓子をしあげていきます。
フードプロセッサーや卓上ミキサーなども使用しながら作りますので
もっと気軽におうちにあるもので作りたいという方は
火曜日のレッスンがおすすめです。
タルトはお店時代 評判だった商品の一つですので
本格的な味わいの作りたてタルトをご賞味していただき
一通り作りますので おうちで作る参考にしていただけたらとおもいます。
お一人様二種類とも二個ずつお持ち帰りできますので
箱等をお持ちください。
デモンストレーション火曜日は
*フルーツロールケーキ・フィナンシェ*

しっとりしたスポンジに 多めの生クリームをいれた
カスタードクリームをぬり フルーツを散りばめたロールケーキと
アーモンドとバターの風味豊かな しっとりとしたフィナンシェの
二種類をデモンストレーションスタイルで 皆さんにお手伝いしていただきながら
お菓子を仕上げていきます。
ハンドミキサーを使いますし フィナンシェも型がなくても
他で代用し自宅でも作れますので 比較的器具や材料も
手に入りにくいものは使いませんので 月曜日より
帰ってからおうちで作っていただきやすい内容ですので
初心者の方も ぜひご参加ください。
フルーツロールケーキ二個・フィナンシェ三個を
お持ち帰りいただきますので 箱等をお持ちください。
*4月・5月のレッスン日程*
4月20日(月) 10時~ 〇 14時~ 〇
21日(火) 10時~ 〇 14時~ 〇
22日(水) 10時~ × 15時~ 〇 * 贈り物レッスン日*
24日(金) 10時~ *バースデーレッスン日*
お好きなお時間をご予約ください
25日(土) 10時~ *贈り物レッスン日*
お好きなお時間をご予約ください
27日(月) 10時~ 〇 14時~ 〇
28日(火) 10時~ 〇 14時~ 〇
29日(水) 10時~ *贈り物レッスン日*
お好きなお時間をご予約ください
三日前までに ご予約お願いいたします!
詳しいお知らせや 電話番号・アドレスは 4月8日の
お菓子教室準備!!のブログで
チラシの内容をのせてありますので ご覧の上
ご予約 お問い合わせをお願いいたします。
小さな自宅キッチンでのレッスンですが
お友達同士でも お一人でも お気軽にご参加ください。
デモンストレーション月曜日は
*イチゴのタルト・キャラメルのタルト*
サクサクのタルトと風味豊かなアーモンドクリーム
バニラビーンズ入りの濃厚なカスタードクリーム
甘酸っぱいいちごをのせて仕上げた いちごのタルトと
タルトの上にナッツ入りのやわらかいキャラメルをいれた
キャラメルのタルトの2種類を デモンストレーション形式で 見てもらいながら
少し皆さんにお手伝いしていただき お菓子をしあげていきます。
フードプロセッサーや卓上ミキサーなども使用しながら作りますので
もっと気軽におうちにあるもので作りたいという方は
火曜日のレッスンがおすすめです。
タルトはお店時代 評判だった商品の一つですので
本格的な味わいの作りたてタルトをご賞味していただき
一通り作りますので おうちで作る参考にしていただけたらとおもいます。
お一人様二種類とも二個ずつお持ち帰りできますので
箱等をお持ちください。
デモンストレーション火曜日は
*フルーツロールケーキ・フィナンシェ*
しっとりしたスポンジに 多めの生クリームをいれた
カスタードクリームをぬり フルーツを散りばめたロールケーキと
アーモンドとバターの風味豊かな しっとりとしたフィナンシェの
二種類をデモンストレーションスタイルで 皆さんにお手伝いしていただきながら
お菓子を仕上げていきます。
ハンドミキサーを使いますし フィナンシェも型がなくても
他で代用し自宅でも作れますので 比較的器具や材料も
手に入りにくいものは使いませんので 月曜日より
帰ってからおうちで作っていただきやすい内容ですので
初心者の方も ぜひご参加ください。
フルーツロールケーキ二個・フィナンシェ三個を
お持ち帰りいただきますので 箱等をお持ちください。
*4月・5月のレッスン日程*
4月20日(月) 10時~ 〇 14時~ 〇
21日(火) 10時~ 〇 14時~ 〇
22日(水) 10時~ × 15時~ 〇 * 贈り物レッスン日*
24日(金) 10時~ *バースデーレッスン日*
お好きなお時間をご予約ください
25日(土) 10時~ *贈り物レッスン日*
お好きなお時間をご予約ください
27日(月) 10時~ 〇 14時~ 〇
28日(火) 10時~ 〇 14時~ 〇
29日(水) 10時~ *贈り物レッスン日*
お好きなお時間をご予約ください
三日前までに ご予約お願いいたします!
詳しいお知らせや 電話番号・アドレスは 4月8日の
お菓子教室準備!!のブログで
チラシの内容をのせてありますので ご覧の上
ご予約 お問い合わせをお願いいたします。
小さな自宅キッチンでのレッスンですが
お友達同士でも お一人でも お気軽にご参加ください。
2009年04月08日
お菓子教室準備!!
お菓子教室のチラシができました!
ホームページは今のところ作る予定がないので
チラシで内容をお知らせします!!
四月、五月のデモンストレーションの内容は
近いうちに お知らせしたいと思います

見にくくて申し訳ありませんが ご興味あるかたは メールでお気軽にお問い合わせください!
ホームページは今のところ作る予定がないので
チラシで内容をお知らせします!!
四月、五月のデモンストレーションの内容は
近いうちに お知らせしたいと思います

見にくくて申し訳ありませんが ご興味あるかたは メールでお気軽にお問い合わせください!
2009年04月08日
タイトル変更しました!!
今月から 始める予定のお菓子教室のお知らせもしていきたいと思い
タイトルを(ひなたぼっこ日和)から 変更しました。
4月20日からお菓子教室始められるように 準備しています。
少しずつ レッスンに来てくれる方が増えてくれるように
日々頑張っていかないと

写真のロールケーキは 只今試作中です!
今までも ロールケーキは作っていましたが もっと自分の理想の
ロールケーキを求め もう少し 試作が必要です

お菓子教室では お金を出して来てくださるので 美味しいと思って
満足して お帰りいただけるように 充実した内容に」なるように
がんばります~
2009年04月02日
天然酵母のスコーン!!
今日は 三日間楽しみに冷蔵庫でねかしていたスコーンを
焼きました(*^_^*)
生坂村で葡萄とブルーベリーをつくっている 季来里ふぁーむ・すずきの
かおりんごさんからいただいた 葡萄酵母を使いました!
私は何日も時間をかけて作るというものは 性格的に待てず
今まで天然酵母は使ったことがありませんでした!
かおりんごさんの天然酵母のパンをいただくたびに 美味しくて
自分でもやってみたいなとはおもっていました~
かおりんごさんに元種をいただいたので
使わないとどんどん元気なくなって無駄にしちゃうと思い
まずは短時間で作れるスコーンを焼きました!
三日間寝かせるといいと聞いたので 早く食べたい気持ちをおさえて
気長に待っていました

焼いてみると 膨らみが思ったよりなかったのですが
外はカリっ中はしっとり 発酵バターと酵母がいい味のスコーンになっていました!
私の好きな 明治発酵バターの風味がすごくいきていて 私の好きな味のスコーンでした(^-^)
昨日 元種に粉やお湯を入れてリフレシュさせたので元気な酵母で
もう一度チャレンジして もっと膨らんだスコーンをつくってみたいで~す!!
かおりんごさん ありがとう~(^-^)
天然酵母の楽しさと美味しさ 教えてくれて!!!
しばらく天然酵母にはまってしまいそうな予感~
