2011年04月29日
お知らせ!!
日々過ぎるのが早くて オープンの日が近くなってきましたが
オープンは5月25日の10時に決定いたしました!!
先日 アルバイト募集の記事をのせましたが
ハローワークにも 募集をかけたので
何名かのかたが 面接にきてくださったので アルバイトの募集は
〆切らせていただきました!!
ブログをみて ご連絡いただいたりと ブログの効果もあるんだなと思いました
メニューや写真やショップカードは いつも 頼ってばかりで
何度も 色々と作ってもらっている 友達にまたお願いしました!!
内容を伝えただけで 私の思うようなイメージの物を作ってくれるし
本当にいつも助けてもらっています!!
飲み物のメニューは出来上がっているのですが
デザートメニューと 持ち帰りケーキの種類を絞るのに
苦戦して やりたいことが有りすぎて 迷ってしまい決まりません
やりたいことはあっても 私が主に作るので
一日に出来ることは限られているから 売りになる商品を絞って
早く試作にうつらないと間に合いません~
保健所の許可は 製菓の他に 先日保健所の方にきていただき
一般飲食の許可もとれたので
ケーキの持ち帰りも 軽食の店内での飲食もできます
あと 1か月をきりましたが 納得いくお店がオープン出来るように
頑張りたいとおもいます
オープンは5月25日の10時に決定いたしました!!
先日 アルバイト募集の記事をのせましたが
ハローワークにも 募集をかけたので
何名かのかたが 面接にきてくださったので アルバイトの募集は
〆切らせていただきました!!
ブログをみて ご連絡いただいたりと ブログの効果もあるんだなと思いました

メニューや写真やショップカードは いつも 頼ってばかりで
何度も 色々と作ってもらっている 友達にまたお願いしました!!
内容を伝えただけで 私の思うようなイメージの物を作ってくれるし
本当にいつも助けてもらっています!!
飲み物のメニューは出来上がっているのですが
デザートメニューと 持ち帰りケーキの種類を絞るのに
苦戦して やりたいことが有りすぎて 迷ってしまい決まりません

やりたいことはあっても 私が主に作るので
一日に出来ることは限られているから 売りになる商品を絞って
早く試作にうつらないと間に合いません~

保健所の許可は 製菓の他に 先日保健所の方にきていただき
一般飲食の許可もとれたので
ケーキの持ち帰りも 軽食の店内での飲食もできます

あと 1か月をきりましたが 納得いくお店がオープン出来るように
頑張りたいとおもいます

2011年03月31日
ご報告☆
随分 久しぶりのブログになり もう3月も今日で終わりになってしまいますね!!
最近は 色々な準備をする毎日です
ご報告ですが 5月中旬に サロン・ド・テ フルーヴとして
再オープンすることを決心いたしました!!
震災後 節電や節水など 自分にできる小さなことをやっていこうと
思っていたのに お店をやれば電気も水も 家庭以上に沢山使用するし
こんな時期にやるべきか悩みましたが 予定通り開店しようと決めました!!
現在は 梓川サービスエリア上りで 焼き菓子を販売させていただいておりますが
まず 卸しを始めて そのあと今年中には
以前のお店より 客席を多くとれるような広さで 人も多い場所で物件を探して
店内でお茶と作りたての皿盛りデザート中心にして
ゆっくり寛いでいただけるようなサロン・ド・テをやりたいなと思っていました。
以前使っていたお店は お貸ししていて二年の契約更新をしたばかりだったので
お店を以前の場所でやることは考えていなかったのですが
急に閉店されてお店が空いたので 私がまたやることにしました!!
せっかくお金をかけて建ててもらったお店があるのだから 大切にして
今ある設備や器具で お金はかけないでできる範囲で
以前のお店の場所で 店名も同じで 再オープンすることにしました。
客席も14席ほどの小さな店内ですが コーヒー、紅茶、デザート 、軽食などで
美味しいひと時を過ごせるお店になるように
日々勉強で 頑張っていきたいと思っています。
これから お店のことなどブログでお知らせしていきたいと思います
最近は 色々な準備をする毎日です

ご報告ですが 5月中旬に サロン・ド・テ フルーヴとして
再オープンすることを決心いたしました!!
震災後 節電や節水など 自分にできる小さなことをやっていこうと
思っていたのに お店をやれば電気も水も 家庭以上に沢山使用するし
こんな時期にやるべきか悩みましたが 予定通り開店しようと決めました!!
現在は 梓川サービスエリア上りで 焼き菓子を販売させていただいておりますが
まず 卸しを始めて そのあと今年中には
以前のお店より 客席を多くとれるような広さで 人も多い場所で物件を探して
店内でお茶と作りたての皿盛りデザート中心にして
ゆっくり寛いでいただけるようなサロン・ド・テをやりたいなと思っていました。
以前使っていたお店は お貸ししていて二年の契約更新をしたばかりだったので
お店を以前の場所でやることは考えていなかったのですが
急に閉店されてお店が空いたので 私がまたやることにしました!!
せっかくお金をかけて建ててもらったお店があるのだから 大切にして
今ある設備や器具で お金はかけないでできる範囲で
以前のお店の場所で 店名も同じで 再オープンすることにしました。
客席も14席ほどの小さな店内ですが コーヒー、紅茶、デザート 、軽食などで
美味しいひと時を過ごせるお店になるように
日々勉強で 頑張っていきたいと思っています。
これから お店のことなどブログでお知らせしていきたいと思います

2010年07月01日
贈り物・・・
東京の自宅で おうちカフェやお菓子の注文販売をされている方に
家で採れたルバーブを送ったら
贈り物が届きました~
ルバーブとブルーベリーを2層にしたジャムと 手作りパンです!!

ルバーブとブルーべりーの2層いいです!!
ルバーブだけだと 少し青臭いので 好き嫌いがあるけど
ブルーベリーと合わせると 食べやすくなって美味しいです!!
今度 二層で作ってみよ~う(*^。^*)
それと こんなものもいただきました


東京で人気のあるお店の飴みたいですが とてもかわいいです☆
キュウイ、レモン、パッションフルーツ、スイカなど
本物そっくりだし 味も色だけだろかとかと思いつつたべると
ちゃんと すべて味が違ってしっかり フルーツの味がしておいしい
凄いかわいくて 美味しくて ちょっとしたプレゼントにいいですね!!
今度東京に行った時は この飴のお店に行ってみたいです~(*^。^*)
家で採れたルバーブを送ったら
贈り物が届きました~

ルバーブとブルーベリーを2層にしたジャムと 手作りパンです!!
ルバーブとブルーべりーの2層いいです!!
ルバーブだけだと 少し青臭いので 好き嫌いがあるけど
ブルーベリーと合わせると 食べやすくなって美味しいです!!
今度 二層で作ってみよ~う(*^。^*)
それと こんなものもいただきました

東京で人気のあるお店の飴みたいですが とてもかわいいです☆
キュウイ、レモン、パッションフルーツ、スイカなど
本物そっくりだし 味も色だけだろかとかと思いつつたべると
ちゃんと すべて味が違ってしっかり フルーツの味がしておいしい

凄いかわいくて 美味しくて ちょっとしたプレゼントにいいですね!!
今度東京に行った時は この飴のお店に行ってみたいです~(*^。^*)
2010年05月11日
東京へ!!
先日 東京に行ってきました!!
今回で三回目なのですが 京都でお店と教室をされておられます
津田陽子先生の お菓子講習会に参加してきました(*^_^*)
今回は タルトを教えていただきました!!
毎回 今までのやり方とは 違うことを教えていただき
勉強になってきましたが また今回も驚くことが沢山あり
とても刺激的なレッスンでした!!

とても 美味しくて また食べたくなるようなタルトでした(*^_^*)
忘れないうちに 作ってみたいと思います。
津田先生の銀座での講習会は 多分もう三回参加したので
今回が最後だと思いますが 毎回楽しい講習会で
とても 参考になったり 美味しかったりで 参加できて とてもラッキーでした!!
講習会を口実に 毎回東京に行っては 1泊して 東京を満喫してきましたが
また 年に数回は 色々な方の講習会に参加して 刺激をいただきたいな~
今回で三回目なのですが 京都でお店と教室をされておられます
津田陽子先生の お菓子講習会に参加してきました(*^_^*)
今回は タルトを教えていただきました!!
毎回 今までのやり方とは 違うことを教えていただき
勉強になってきましたが また今回も驚くことが沢山あり
とても刺激的なレッスンでした!!
とても 美味しくて また食べたくなるようなタルトでした(*^_^*)
忘れないうちに 作ってみたいと思います。
津田先生の銀座での講習会は 多分もう三回参加したので
今回が最後だと思いますが 毎回楽しい講習会で
とても 参考になったり 美味しかったりで 参加できて とてもラッキーでした!!
講習会を口実に 毎回東京に行っては 1泊して 東京を満喫してきましたが
また 年に数回は 色々な方の講習会に参加して 刺激をいただきたいな~

2010年02月06日
聞こえちゃったけど・・・
先日 聞き耳たてていたわけではないけど(笑)近くにいた方の
話が聞こえてきたのですが
その方は パウンドケーキを良く家で作ると話していて
( ケーキの焼ける匂いって人をしあわせにしてくれるのよ!ケーキ焼くと
家中が甘ーい香りになって 怒っていたり 喧嘩していても
ケーキの焼けた甘い匂いでと不思議と家族が笑顔になっているのよ~!!)と
いう会話がきこえてきました!
なんて 良い話なんだと感動しながら 見知らぬ方の話を
勝手に聞いてしまったけど
それを聞いて私も小学生のころ 良くパウンドケーキ焼いていて
焼きあがるのをワクワクしながら待って 焼きあがると
家族や知り合いに分けてあげたりして みんなが喜んでくれたり
美味しいって喜んでくれたことを思い出し 私の原点は
くるみのパウンドケーキだったな~なんて思いだいました!!
商売になってくると 日持ちや作業性を 先に考えがちだったけど
今のお菓子教室では 試作中も焼き立て作りたての 楽しさを
改めて感じることができるのでうれしいです(*^。^*)
お菓子って 元気のない人に その人のこと心配したり
考えながら 気持ちを込めて作ったり 大切な人が喜んでくれる
顔を想像したりしながら作ったりできるから 贈る人も贈られる人も
幸せな気持ちにさせてくれる すばらしいものですね(*^。^*)
ちなみに いつも 聞き耳たてて人の話聞いているわけではないですよ
話が聞こえてきたのですが

その方は パウンドケーキを良く家で作ると話していて
( ケーキの焼ける匂いって人をしあわせにしてくれるのよ!ケーキ焼くと
家中が甘ーい香りになって 怒っていたり 喧嘩していても
ケーキの焼けた甘い匂いでと不思議と家族が笑顔になっているのよ~!!)と
いう会話がきこえてきました!
なんて 良い話なんだと感動しながら 見知らぬ方の話を
勝手に聞いてしまったけど

それを聞いて私も小学生のころ 良くパウンドケーキ焼いていて
焼きあがるのをワクワクしながら待って 焼きあがると
家族や知り合いに分けてあげたりして みんなが喜んでくれたり
美味しいって喜んでくれたことを思い出し 私の原点は
くるみのパウンドケーキだったな~なんて思いだいました!!
商売になってくると 日持ちや作業性を 先に考えがちだったけど
今のお菓子教室では 試作中も焼き立て作りたての 楽しさを
改めて感じることができるのでうれしいです(*^。^*)
お菓子って 元気のない人に その人のこと心配したり
考えながら 気持ちを込めて作ったり 大切な人が喜んでくれる
顔を想像したりしながら作ったりできるから 贈る人も贈られる人も
幸せな気持ちにさせてくれる すばらしいものですね(*^。^*)
ちなみに いつも 聞き耳たてて人の話聞いているわけではないですよ

2010年01月02日
今年も・・・
明けましておめでとうございます!!
今年もお菓子教室のお越しおまちしております!!
1月のお菓子レッスン ご予約お問い合わせお気軽にどうぞ!
毎月 レッスン内容を考えるのに 悩んでしまいますが
もっと 毎月来て下さる方が 増えるように
魅力的に思える お菓子や内容を考えていきたいとおもいます!
今年も 体が元気でいられるように ストレスをためず
生活や食生活も不規則になりすぎないように心がけ
前向きに こつこつがんばっていこうとおもっています~!
2010年!!! よろしくお願いいたします(*^。^*)
今年もお菓子教室のお越しおまちしております!!
1月のお菓子レッスン ご予約お問い合わせお気軽にどうぞ!
毎月 レッスン内容を考えるのに 悩んでしまいますが
もっと 毎月来て下さる方が 増えるように
魅力的に思える お菓子や内容を考えていきたいとおもいます!
今年も 体が元気でいられるように ストレスをためず
生活や食生活も不規則になりすぎないように心がけ
前向きに こつこつがんばっていこうとおもっています~!
2010年!!! よろしくお願いいたします(*^。^*)
2009年12月31日
ありがとうございました!!
今年も あと数時間で終わりですが
今年一年ありがとうございました!!
五月にお菓子教室を始めて 少しずつですが
レッスンに来てくれる方も増えてきました
来年は ますます 経験を重ね 上手く皆さんに分かりやすく
レッスンできるように 頑張りたいと思います!
まだ教え方も 未熟な私ですが 毎月きてくださる方には
本当に感謝しております(*^。^*)
来年も お菓子レッスンのお越しお待ちしております!!

今年一年ありがとうございました!!
五月にお菓子教室を始めて 少しずつですが
レッスンに来てくれる方も増えてきました

来年は ますます 経験を重ね 上手く皆さんに分かりやすく
レッスンできるように 頑張りたいと思います!
まだ教え方も 未熟な私ですが 毎月きてくださる方には
本当に感謝しております(*^。^*)
来年も お菓子レッスンのお越しお待ちしております!!
2009年12月03日
東京へ!!続き・・
先日東京へ行った 続きです~
講習会の次の日は 講習会に一緒に参加した
新潟六日町でヴィシーというケーキ屋を経営しているyちゃんと
自由が丘にあるモンサンクレールというケーキ屋さんの
辻口シェフを 陰で支える専務取締役をしているmさんと
自由が丘でランチをしました(*^。^*)
yちゃんとは 新潟と長野だけど 近くの友達より
多く会っているのではというくらい 今年は何度も会っていて
色々な話をしあえる良い友達ですが mさんとは 15年ぶりに
会うことができました(*^。^*)
辻口シェフは 今や9店舗の お店を持ち テレビや雑誌などでも
よく見かける 有名パティシェですが そんなシェフのお店の
立ち上げや経営や従業員の管理など すべてmさんがかかわっていて
東京でしかも多くの人に注目されるような大きなお店を
支えているなんて 凄すぎると尊敬の眼差しで見ていましたが
15年ぶりにあった mさんは とても輝いていて 格好いい
素敵な女性で 忙しくても 子育てもこなし バリバリ働いていて
会って凄い刺激を受けました!
mさんがショコラをくれるというので ランチをしたあと
モンサンクレールまで一緒にいきました!!

何年ぶりかに モンサンクレールに行き 美味しそうなケーキが
沢山並んでいて 生菓子も食べたかったけど 時間もなかったので
焼き菓子を買ってきました!!

私の持ち方が悪くマカロンが割れちゃているけど とてもきれいな色で
美味しいマカロンでした

さつまいもとリンゴのパイは ついついひかれて買いました
ショコラは もったいなくて まだ食べていませんが
焼き菓子は どれも美味しくいただきました
今回の東京は 講習会に 久しぶりの友達にあったりと
とても充実した 刺激や元気をもらえた 良い時間を過ごせました

講習会の次の日は 講習会に一緒に参加した
新潟六日町でヴィシーというケーキ屋を経営しているyちゃんと
自由が丘にあるモンサンクレールというケーキ屋さんの
辻口シェフを 陰で支える専務取締役をしているmさんと
自由が丘でランチをしました(*^。^*)
yちゃんとは 新潟と長野だけど 近くの友達より
多く会っているのではというくらい 今年は何度も会っていて
色々な話をしあえる良い友達ですが mさんとは 15年ぶりに
会うことができました(*^。^*)
辻口シェフは 今や9店舗の お店を持ち テレビや雑誌などでも
よく見かける 有名パティシェですが そんなシェフのお店の
立ち上げや経営や従業員の管理など すべてmさんがかかわっていて
東京でしかも多くの人に注目されるような大きなお店を
支えているなんて 凄すぎると尊敬の眼差しで見ていましたが
15年ぶりにあった mさんは とても輝いていて 格好いい
素敵な女性で 忙しくても 子育てもこなし バリバリ働いていて
会って凄い刺激を受けました!
mさんがショコラをくれるというので ランチをしたあと
モンサンクレールまで一緒にいきました!!
何年ぶりかに モンサンクレールに行き 美味しそうなケーキが
沢山並んでいて 生菓子も食べたかったけど 時間もなかったので
焼き菓子を買ってきました!!
私の持ち方が悪くマカロンが割れちゃているけど とてもきれいな色で
美味しいマカロンでした

さつまいもとリンゴのパイは ついついひかれて買いました

ショコラは もったいなくて まだ食べていませんが
焼き菓子は どれも美味しくいただきました

今回の東京は 講習会に 久しぶりの友達にあったりと
とても充実した 刺激や元気をもらえた 良い時間を過ごせました

2009年12月01日
東京へ・・・!!
東京に行ってきました~(*^。^*)
今回は 29日の三時から 銀座で津田陽子さんの講習だったのですが
少し早めに 松本を出て 八王子で降り 京王線に乗って
ずっと会いたいと思っていた方の所にいきました!!
私が 初めて就職した場所で チーフとして
私に 仕事も人としても成長させてくれた 私にとって
凄く感謝している方の一人で お店をやるまでになったのも
チーフと一緒に仕事ができたからこそと 15年たった今でも思っている
大切な方ですが もう何年もお会いしてなくて ずっと会いたいと
思っていたので 今回こそはと思い
8年前にオープンされたパンとケーキのお店に
突然お邪魔してきました
日曜日だったので お忙しく 短い時間でしたが
久しぶりに会いお元気な姿を見ることができてよかったです!!
そのチーフの精神力の強さには びっくりしてしまいますが
20代の時に病気になり 義足になっても まだ夢をあきらめず
自分のお店を持ち まだもう一店舗はほしいと思って
おられるくらい前向きで お会いして元気をもらい
私も 自分の気持ちに正直に頑張っていかなくてはと思いました!!
チーフのお店を後にして 今度は銀座に向かい
少し早く着いたので プランタン銀座のお菓子売り場をみて
講習会場にむかいました!
今回は カトルカールとガトーショコラを
教えていただきました!!
今回も 新潟でケーキ屋をやっている友達と
一緒に参加したので 友達とも会えてうれしかったです~
前回のロールケーキの作り方も 普通のやり方と違うので
びっくりしましたが 今回もまたまたびっくり
カトルカールは バターに砂糖、卵、粉を加えていくことが
私は多いですが 津田先生は とかしバターをたっぷり最後に
加える方法で 卵白の立てかたがポイントですが
つやつやの重い卵白になるまで 手で泡立てていきました!!
焼きあがりを食べてみると やはり ふつうのパウンドケーキとは違い
すごくふわふわだけど ただふわふわしているだけでなく
食感もよく しっとりしっていて 今までにたべたことのない
バターケーキでした


作り方を忘れないうちに 作ってみたいと思います!
次回はタルトということで また参加できるとうれしいです(*^_^*)
津田先生の教え方は さすがに上手だったし わかりやすくて
私もあのくらい 堂々として貫禄がでるくらいになっていけたらなと
思いました!!まだまだ そうなるには 長い時間と
人生経験が必要だなっとおもいます!!がんばろ~
講習が終わると 夜友達と会う約束だったり
次の日も 友達と会うことになっていたので
私が一番安心する街 吉祥寺で一泊してきました!!
また 続きは次回に
今回は 29日の三時から 銀座で津田陽子さんの講習だったのですが
少し早めに 松本を出て 八王子で降り 京王線に乗って
ずっと会いたいと思っていた方の所にいきました!!
私が 初めて就職した場所で チーフとして
私に 仕事も人としても成長させてくれた 私にとって
凄く感謝している方の一人で お店をやるまでになったのも
チーフと一緒に仕事ができたからこそと 15年たった今でも思っている
大切な方ですが もう何年もお会いしてなくて ずっと会いたいと
思っていたので 今回こそはと思い
8年前にオープンされたパンとケーキのお店に
突然お邪魔してきました

日曜日だったので お忙しく 短い時間でしたが
久しぶりに会いお元気な姿を見ることができてよかったです!!
そのチーフの精神力の強さには びっくりしてしまいますが
20代の時に病気になり 義足になっても まだ夢をあきらめず
自分のお店を持ち まだもう一店舗はほしいと思って
おられるくらい前向きで お会いして元気をもらい
私も 自分の気持ちに正直に頑張っていかなくてはと思いました!!
チーフのお店を後にして 今度は銀座に向かい
少し早く着いたので プランタン銀座のお菓子売り場をみて
講習会場にむかいました!
今回は カトルカールとガトーショコラを
教えていただきました!!
今回も 新潟でケーキ屋をやっている友達と
一緒に参加したので 友達とも会えてうれしかったです~
前回のロールケーキの作り方も 普通のやり方と違うので
びっくりしましたが 今回もまたまたびっくり

カトルカールは バターに砂糖、卵、粉を加えていくことが
私は多いですが 津田先生は とかしバターをたっぷり最後に
加える方法で 卵白の立てかたがポイントですが
つやつやの重い卵白になるまで 手で泡立てていきました!!
焼きあがりを食べてみると やはり ふつうのパウンドケーキとは違い
すごくふわふわだけど ただふわふわしているだけでなく
食感もよく しっとりしっていて 今までにたべたことのない
バターケーキでした

作り方を忘れないうちに 作ってみたいと思います!
次回はタルトということで また参加できるとうれしいです(*^_^*)
津田先生の教え方は さすがに上手だったし わかりやすくて
私もあのくらい 堂々として貫禄がでるくらいになっていけたらなと
思いました!!まだまだ そうなるには 長い時間と
人生経験が必要だなっとおもいます!!がんばろ~

講習が終わると 夜友達と会う約束だったり
次の日も 友達と会うことになっていたので
私が一番安心する街 吉祥寺で一泊してきました!!
また 続きは次回に

2009年11月28日
講習会へ!!
明日は 東京にお菓子の講習会で行ってきます(*^。^*)
5月にも参加したのですが 京都でお菓子教室やお店をされていて
フロールというロールケーキが有名の 津田陽子さんが
また銀座でお菓子の講習会を行うということで 今回も楽しみにしてました!!
前回はロールケーキでしたが 今回は焼き菓子を作ってくれるそうです(*^_^*)
私もお菓子教室をやってますが 有名な方の講習にでると
刺激にもなるし 参考になることも多いので たまには参加するのも良いものです!!
講習会と言いながらも なかなか口実がないと
東京で一泊なんてことできないので
友達に会ったり ケーキ屋さんを見たり 満喫してきたいで~す
5月にも参加したのですが 京都でお菓子教室やお店をされていて
フロールというロールケーキが有名の 津田陽子さんが
また銀座でお菓子の講習会を行うということで 今回も楽しみにしてました!!
前回はロールケーキでしたが 今回は焼き菓子を作ってくれるそうです(*^_^*)
私もお菓子教室をやってますが 有名な方の講習にでると
刺激にもなるし 参考になることも多いので たまには参加するのも良いものです!!
講習会と言いながらも なかなか口実がないと
東京で一泊なんてことできないので
友達に会ったり ケーキ屋さんを見たり 満喫してきたいで~す
